皆さん、おはようございます。
10日程前、食器洗い機が突然壊れた為、
今日新しい食器洗い機がきました。
古い食器洗い機を出すと、大きなホールが。
そして・・・ジャン!
白い食器洗い機が入りました☆
開けてみると、こんな感じです。
食器洗い機を買う前は、Home Depot(ホームディーポー)というお店に見にいったり、夫の両親はずいぶんオンラインでもリサーチしています。
結局Sears (シアーズ)という大型スーパーマッケトで購入したようです。
新しい食器洗い機、さっそく使ってみたいと思います☆
Wiffyです。皆さんいかがお過ごしですか?
今日は、主人のおばあちゃんを家にご招待して夕食を一緒に食べました。
献立は、☆白身魚のフライ☆
もう亡くなられていますが、おばあちゃんのご主人が、アラスカで漁師だったそうです。
そして長男が彼の仕事を引き継いで現在アラスカで漁師をなさっているそうで、この間アラスカから遊びに来られた時、ご本人が釣った魚をお土産に持ってこられたそうです。
なので今日のお魚は身内が釣った魚という事で、まさに「おおおー」でした。
お魚のフライだから、まずはタルタルソース作りから。マヨネーズ、ディルレリッシュ、ホースラディッシュを混ぜたら出来上がり。驚いたのがタルタルソースは英語でも同じなんですね!
そしてこれが噂のお魚。Cod、タラでした。
卵、小麦粉をつけて揚げる。
揚がったのがこちらです。
お皿に盛り付け。中身がフワフワしていて美味しかったです。
フルーツサラダも作ったのですが簡単だったのに、あるものを混ぜるだけでとてもおいしくできました。また今度ご紹介します☆
それにしてもアラスカで漁師っていったいどんな風なのでしょう。11月はお魚が釣れないらしく1ヶ月程お休みするそうです。ハワイで過ごす年もあるようですが、今年はシアトルに帰ってきているそう。聞いた話によるとアラスカは北極に近いので、夜中の3時とかでも日が出ている時期もあるようです。想像できないですよね。でも自然はとても綺麗らしいです。いつか行ってみたいです。
今日の夕方の空です。シアトルは昨日天気悪かったのですが、今日は雨が降りませんでした!
空がピンク色に染まり山にかかって、まるで山が浮いているようでした。「天空の城ラピュタ」を連想し幻想的に見えました。
今日は。
Sports Authorityというスポーツ用品店で、冬服ウォータープループコートを購入しました☆
シアトルは雨が多いという事で有名なのですが、本当にここ最近は雨や霧ばかりの日々です。なんとシアトルの緯度は北海道よりもはるかに上で南樺太(南からふと島)とほぼ同じ緯度にあるそうですが、地形と海流の関係で海洋性の穏やかな気候に恵まれ、雪が降ることは珍しく台風も竜巻もないそうですが・・・
といっても、やっぱりかなり寒いです!
今日購入したコートはスキーウエアのよう、そして中にはダウンジャケットも入っています。セパレートでも着れるらしいです。これだけ防寒すれば大丈夫かな。
付属でついていたアメリカの耳あてです。ヘアバンドのよう。
コートの元の値段は159ドルでしたが、セールで税込み96ドルで購入できました☆寒いのは嫌だけど新しいコートデビューする日が楽しみです。
そして本日はもう1つお話したい事が(´ω`)/
アメリカといえばお肉ですが、確かによくお肉を食べるようになりました。
見てください!このお肉(牛肉)!衝撃的で写真を撮らずにはいられませんでした☆
今晩の夕食で 、主人のお母さんが、Top Round Roast(ローストビーフ)を作りました。
まずフライパンで両面を焼き、小麦粉をトッピング
この後はオーブンで焼くため、お肉を容器に入れお湯を足します。
玉葱を足し、アルミホールでカバー。
こんな感じでオーブンに入れ、
ふたをし、後は待つだけ。途中で人参やキノコを足してもOK.
出来上がったのがこちら!
このようにカットし、
お皿に盛りました。お肉は柔らかくて美味しかったです。
これは、 Horseradish Sauce (ホースラディッスソース)といって、アメリカ人はお肉に付けて食べます。西洋ワサビマスタードを入れたクリームホワイトソースです。
鼻にツーンときて、本当にワサビをつけてお肉を食べているようですが、これがわりとクセになる美味しさがあるような気がします。
それにしてもやはり、アメリカ人はお肉を食べる量が多いです(>-<)